本社人事総務部のAKです。
このところ、健康関連をテーマにとりあげていますので、今回も健康推しでいきます。
先日、このブログでメンタルヘルスおよび大阪拠点開催のラインケア研修をとりあげていましたが(先を越されました・・・)、この度本社においてもラインケア研修を実施しました。
そのブログにもありましたように、4つのメンタルヘルスケアのうち、管理監督者によるメンタル不調者の早期発見が最重要と考え、本社においても、以前からラインケア研修を実施してきました。
ただ、前回のラインケア研修以降、少々間があいたこともあって、今回は、
① 過去のラインケア研修未受講 または 過去のラインケア研修を受講したが忘れかけの方向け
② 過去のラインケア研修を踏まえ、次のステップの方向けと2コースに分け、テーマ・目的もそれぞれのコースに応じた内容を設定しました。
研修スタイルは、座学だけでなく、事例検討においては、グループワーク形式。
仲間内で固まらないよう、座席は指定制とした上で、グループ毎に議論。
テンポ・スピード感がある中で、活発な議論がなされていて、一安心。

実際、研修終了後にアンケートを取りましたが、おおむね好評でした。
- [研修①]
- [研修②]
ただ、研修はあくまで手段。結果(メンタル不調者の早期発見)に少なからずコミットすることを期待したいです。
また、今後の要望も色々頂きました。メンタルヘルスケアへの関心の高さが想像以上にあることを改めて痛感しました。ラインケア研修に限らず、メンタルヘルスケアの推進、従業員の健康増進に更に努めたいと思います。