こんにちは。福岡営業所の榎本です。
(↑「研修キャラバン@鹿児島」で撮った写真。一番右が私です)
今回は全国16会場で実施されました、研修キャラバンについてレポートいたします。
研修キャラバンとは?
弥生PAP会員さま向けの研修で、今回初めての開催でした。
ご要望の多い“「弥生会計 AE」の便利機能”と、“最新のクラウドサービス活用”の2本立てで行いました。
実際にPCを操作いただきながらの、実務を担当される方向けの研修です。
今回は、私が携わった初の「研修キャラバン@沖縄」を中心にご紹介します。
「7/11(水)研修キャラバン@沖縄」開催まで
私の初研修キャラバンは、7/11(水)の沖縄開催でした。
6月末からPCの用意や発送などを福岡営業所メンバーで実施。
宿の予約を取ったり、何食べようかと考えたり・・・、人生初の沖縄ということもあり、この時点ではワクワク感いっぱいでした(笑)。
しかし、開催前週に台風8号が発生!!(その名も『マリア』!)
しかも、開催日前後に沖縄に接近すると予報されていました。
中止にするか、いや、開催日は大丈夫ではないか、でも飛行機が飛ばないのではないか…などいろいろ考えましたが、ひとえに台風次第。
ということで、一旦様子を見ることになりました。
当初は開催日前日の7/10(火)に移動予定でしたが、飛行機が飛ばない可能性が高いため、急遽7/9(月)に移動することに。(この時点で、開催日には台風は通過していることは確実視されていました)
慌てて飛行機に乗り込み、まあまあ揺れましたが沖縄に無事到着しました。
「研修キャラバン@沖縄」無事に開催
私は前半パート【「弥生会計 AE」で行う会計事務所の業務効率化】と【顧問先とのデータ共有方法とデータの確認・修正】を担当しました。
今回の研修に限ってではないですが、私が研修で気を付けていることを2点ご紹介します。
- 明日誰かに話したくなる内容を盛り込む
“「弥生会計」の知っているようで意外と知らない機能”、受講者の皆様のニーズはそこにあるのではないかと仮説を立てました。
とはいっても、受講者の方の多くは「弥生会計」を使い慣れている方ですので、かなり深い内容や意外と知られていない便利な機能などについてできる限りご説明しました。
特にショートカットキーは、すぐに誰かに話しやすいですし、ちょっとしたことですが使いこなせるとかっこよく見えますよね!
たとえば、「帳簿・伝票を閉じる」のショートカットは「ctrl+F4」。
「弥生マルシェ」記事でも紹介していますのでよろしければご覧ください- 受講者さんに共感いただける「あるある」を盛り込む
「弥生会計」の機能だけではなく、「弥生会計」を利用中についついやりがちな失敗事例やお困りごとを盛り込みました。
これは「弥生会計」の機能だけの説明では、どういった場面に利用できるのかを具体的に思い描くことが難しいと考えるからです。
弥生PAP会員様向けのご支援をしている私が現場で聞いた声を交えながらトークしました。
「研修キャラバン」を終えて
今回初開催でしたが、目立ったトラブルもなく無事に終えることができ、ホッとしています。
受講者の皆様からは「意外と知らない機能があった!」「弥生の新機能を知れてよかった」「顧問先に早速伝えたい」などのお声をいただくことができました。
「研修キャラバン」で感じたのは、“「弥生会計」が皆様に愛されていること”、“意外と知られていない機能が多くあること”の2点です。
「弥生会計」を発売当初から使ってくださっている方も参加者の中にはいらっしゃったのですが、その方でもご存知でない機能があり、引き続き研修等を通じて会計事務所さまとコミュニケーションを図っていかないといけないと感じました。
弊社では事業者さま・会計事務所さまのさらなる業務効率化のため、会計事務所支援を強化しています。
今回の「研修キャラバン」もその一環として開催しましたが、ありがたいことに早速アンコールのご要望もいただいています。
各拠点メンバー一同、会計事務所さまとのコミュニケーションをより強化していけたらと考えていますので、引き続きよろしくお願いいたします!
追伸
今回伺った各地では、よりよい研修のため・・・しっかりと英気を養いました!笑
以下は、鹿児島でいただいたものです。
- ノドグロの煮付け
- アラカブの唐揚げとアワビ
- イカの活き造り
- サバ刺し