2018年4月に入社した鈴木です。
この1年間は、私の人生で最も色々なことを経験した年になりました。
経験した内容をざっくり挙げると以下になります。
- 新入社員研修
- パートナー支援課配属
- 大阪カスタマーセンターでの製品研修
- セミナー講師デビュー
- 担当引継ぎ
各研修で学んだこと
この1年間に受けた研修では、以下のことを学び、今私が日々業務を行う上での大切な基礎になっています。
【新入社員研修】社会人としてまた弥生の社員としてどうあるべきか
【配属後】パートナー支援課の営業※をする上での必要な業務や知識
【大阪カスタマーセンターでの製品研修】会計業務・弥生会計の操作について
「カスタマーセンターで製品研修を受けました!」ブログもよろしければご覧ください!
セミナー講師デビュー
パートナー支援課の営業は、セミナーで講師としてお客さまや会計事務所さまの前に立つ機会が多くあります。
正直言うと、私は人の前に立って話をすることがめちゃくちゃ苦手でした…(笑)
今でも、人前に立って話すことに対する苦手意識を完全に克服!とまでいかないのですが、セミナー講師を担当することでのやりがいはかなり大きいです。
セミナー後に直接またはアンケートで「わかりやすかった」「ありがとう」という言葉をいただくと頑張ってよかったと強く感じます。
今後も沢山の人に弥生の製品サービスの魅力を伝えられるよう、前向きに取り組んでいきたいと思います。
- セミナーデビューした日の1枚
担当引継ぎ
3月頃からは港区の担当営業として、引継ぎのご挨拶を行っていました。
その際に様々なご相談をいただくことも多くあり、勉強会の実施や、事務所や顧問先に対する製品サポート導入のお手伝いなどをおこなっています。
定型化されたものがほとんどないので、試行錯誤の毎日ではありますが、私の言動に対して感謝をしていただけたり、実際にサービスの導入を進めてくれたりしたときの喜びはすごく大きいです。
今後の目標
今後はより多くの弥生PAP会員の会計事務所の皆さまと、より良い関係を構築していきたいです。
頼りがいのある担当営業として認めていただくことができるよう、沢山の経験に対して全力で取り組んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。