こんにちは、マーケティング部の上野です。
2月も第1週が終わり、いよいよ17日から確定申告がスタートします。
弥生では確定申告がはじまる1、2月に、確定申告セミナーを開催しています。
初めて確定申告を迎える方向けに、確定申告の基礎知識や確定申告のやり方をレクチャーする毎年人気のセミナーです。
今回は、エンジニアに関連してさまざまなサービスを展開されているBranding Engineer様と
2月1日(土)に開催した、個人事業主のエンジニア向け「初めての確定申告セミナー」レポートをお届けします!

【初めての確定申告セミナー】
- 第1部
Midworksのサポート説明 | 鴨志田様(株式会社Branding Engineer)
初めての確定申告 | 脇田先生(脇田弥輝税理士事務所)
弥生会計ソフト説明 | 高城(弥生)- 第2部
懇親会
まず、鴨志田様から株式会社Branding Engineerの提供するフリーランスエンジニア案件紹介サービス「Midworks」について、ご紹介がありました。
「Midworks」の特徴は、「豊富な案件数」「フリーランスでも正社員並みの保証付き」かつ「業界を熟知したコンサルタントによるフォロー」が特徴とのことです。
Midworksのサービス詳細はこちら

Midworksのサービス概要を説明する鴨志田様
続いて、脇田弥輝税理士事務所の脇田先生による「初めての確定申告」セミナー。
脇田先生からは、青色申告、白色申告の違いといった確定申告の基礎知識や確定申告書類の書き方、弥生のクラウド確定申告ソフトの便利機能などをお話しいただきました。
「自宅で仕事をされる場合、水道光熱費や家賃を、どこまで事業経費にするか」といったフリーランスエンジニアの確定申告に影響の大きい内容を中心に説明いただきました。

ホワイトボードをつかって、赤字繰り越しについてお話される脇田先生
そして第1部の最後は、弊社の高城より「弥生の確定申告ソフト」のご紹介をさせていただきました。
簿記の知識がなくてもサクッと取引入力が出来てしまう[かんたん取引入力]や、銀行口座と連携して、明細データを自動で取り込んで自動で仕訳をする[スマート取引取込]など、初めて申告ソフトを使われる方におすすめのといった機能をご紹介をいたしました。

製品のデモ画面をお見せしながら説明をする高城
第1部終了後、懇親会が開かれました。
参加者の中には、事前に準備していた確定申告書を確認してもらいながら、脇田先生へ質問される方もいらっしゃいました。
普段税理士の先生と接点のない方もいらっしゃったかと思いますが、気軽に質問できる機会として、有意義な時間を過ごしていただけたと思います。
2月13日(木) 「副業・兼業・シェアワーカーのためのかんたん確定申告セミナー」
シェアリングエコノミーに関わる事業者の方へ、確定申告セミナーを開催します!
直前ですが、確定申告がはじめての方は、是非ご参加ください。
お申し込みはこちらのページよりお願いします。
こちらも後日ブログでご紹介いたしますので、お楽しみに!